当センターのご案内

センター組織

プロジェクト推進室(先端防災技術推進室)

センター共通として「プロジェクト推進室」を設けている.この推進室は,土木工学専攻や都市・建築学専攻をはじめ,工学研究科内の他専攻,学内の他部局の防災関連組織,他大学,行政,民間との連携による防災関連プロジェクトを推進している.

プロジェクト

  • 文部科学省事業
「文部科学省事業「地域の人間と社会を災害から守るための実践的防災学の推進」 佐藤翔輔(助教)

地震・津波予知・速報や耐震化などの技術開発を中心に進められてきた災害研究を,「人間」と「社会」に拡大・展開するため,東北大学の有する文系理系の学術ポテンシャルを全面的に活用し,地域社会の防災・減災にとって緊急性が高い災害情報の先端処理と被災者の救助・ケアの高度化を中心に,実践的防災学の研究を強力に推進している.

詳しくは:東北大学 防災科学研究拠点

東日本大震災については:東北大学による東日本大震災緊急報告会


文部科学省委託事業「東海・東南海・南海地震の連動性評価研究プロジェクト」②連動性を考慮した強震動・津波予測及び地震・津波被害予測研究

本プロジェクトは,東海・東南海・南海地震の3つが同時発生する可能性を受けて.時間的及び空間的な連動性評価を行うために必要な知見を得るとともに,これらの地震が連動して発生した場合の強震動や津波,さらには被害等を予測し、連動に対応した災害対策等の検討に必要な情報を提供することを目的としています.当センターでは,サブプロジェクト②連動性を考慮した強震動・津波予測及び地震・津波被害予測研究に参画し,サブテーマ(2)「津波災害の高精度予測に基づく人的被害軽減戦略の策定」を担当しています(今村文彦教授,越村准教授,今井助教)


文部科学省事業「HPCI戦略プログラム」分野3:防災・減災に資する地球変動予測;菅原大助(研究員)

本プログラムは,平成24年稼働予定の次世代スーパーコンピュータ「京」の能力を最大限に活用して世界最高水準の研究成果を創出するとともに,当該分野において計算科学技術推進体制を構築する取組を支援するために実施されるプロジェクトです.5つある分野のうち,分野3「防災・減災に資する地球変動予測」は,「地球温暖化時の台風の動向の全球的予測と集中豪雨の予測実証、および次世代型地震ハザードマップの基盤構築と津波警報の高精度化」の実現を戦略目標としています.当センターでは,研究課題(2)地震・津波の予測精度の高度化に関する研究・②津波の予測精度の高度化に関する研究を担当しています(責任者:今村文彦教授).

  • グローバルCOEへの参加
「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」

平成22年度日本地質学会論文賞受賞

  • 共同研究
Willis Research Network「グローバル津波ハザード・リスク評価の共同研究」;Dr.Anawat Suppasri(リサーチ・フェロー)

日立東日本ソリューションズ「津波シミュレーション技術の高度化利用に関する研究開発」;阿部郁男(非常勤講師)

平成17年度土木学会東北支部技術開発賞受賞

研究者紹介

佐藤 翔輔[助教]

当センターのご案内

センター概要センタ―組織アクセスお問合せ